パンダの身長お悩み助け隊

子どもの低身長で悩んでいる親御さんに有益な情報をお伝えしています。

【最新版】身長を180cmまで伸ばす科学的手法7選!

以前こちらの記事でもお伝えした「科学的根拠あり!身長を180cmまで伸ばす7つの方法」の最新版を今日は解説していきます。

身長の8割は遺伝と言われているので、8割だから諦めるのか?残りの2割に希望を持って努力するのか?は、あなた次第なので

  • 絶対に遺伝には負けない!
  • 未来を切り開いてみせる!

という人はぜひ、最後までご覧ください。

成長ホルモンの分泌を促す裏技!

いきなりですが、成長ホルモンの分泌を促す裏技があるんです!

しかも怪しいものではなく、科学的に証明されている方法や高身長の人が無意識にやっていた方法を紹介します

寒冷療法

まず一つ目は「寒冷療法」です。

これは読んで字のごとく、冷たい環境に身を置くやり方です。

日本内分泌学会の「ストレス及び運動の成長ホルモンの分泌に及ぼす影響」という論文の中では、寒冷療法によって身体をストレス下に置くことで、その後の寒冷から解放されたあとに成長ホルモンの分泌が起こりやすくなることが明らかになっています。

成長ホルモンをより多く分泌させて身長を伸ばすために、寒冷療法がめちゃくちゃ有効だとうことが科学的に解明されています。

やり方はとっても簡単!

お風呂に入った後に冷水シャワーを30秒間浴びるだけです。

30秒間冷水シャワーを浴びるだけで成長ホルモンの分泌を爆上げしてくれるので、やらない手ありません。

ただし、この寒冷療法の注意点としては「一気に冷たい水では行わない」ということです。

いきなり冷水を身体に浴びると心臓の負担がかなり大きいので、徐々に冷水に切り替えていくようにしてください。

アーシング

二つ目は「アーシング」です。

これも裏技的な方法になります。

アーシングってなに?」という人も多いと思いますが、やり方は単純です。

公園や自宅にある天然芝を裸足で歩いたり、浜辺を裸足で歩く、これだけです。

冬場など身体が乾燥していると静電気を浴びやすくなりますが、私たち人間にも電気の流れがあって、アーシングを行うことでこの電気の流れをスムーズにして成長ホルモンをより多く分泌できる方法になります

浜辺で遊んだ後は異常に眠くなったり、浜辺でよく寝ている人を見ると思いますが、あれは裸足で浜辺を歩いたり走ったりすることによって無意識にアーシングを実践していて、身体の電気の流れを整えるのでめちゃくちゃねむくなるという訳です。

2004年に発表された研究によると、睡眠障害やストレスを抱える人を被験者としてアーシングを8週間継続することによりストレスホルモンであるコルチゾールが大幅に改善するという結果が出ています。

コルチゾールが増えると成長ホルモンの分泌を妨げるので、アーシングをおこないコルチゾールの分泌を少なくすることによって身長を伸ばしやすい身体にすることができるのです。

でも「近くに天然芝も浜辺もない」という人は、アーシングキットが3,000円前後で購入できるのでおすすめです。

睡眠

三つ目は「睡眠」です。

ここからは超基本的な部分ですが、超重要なポイントになるのでしっかり解説していきます。

一日のうちに分泌させる成長ホルモンの6~7割は睡眠中に分泌されることが明らかになっています

つまり、良質な睡眠を取ることは身長を伸ばすためには欠かせない要素となるのです。

で、睡眠時間も重要ですが最も重要なのが「睡眠の質」。

身長を伸ばすために必要な成長ホルモンはノンレム睡眠のときに分泌されるので、いくら睡眠時間が長くても深くて質の良い睡眠を取らなければ意味がありません。

2020年のマニトバ大学のネズミを使った研究ですが、一日だけの睡眠不足でも成長ホルモンの分泌が低下したデータがあります。

では、どうしたら深い睡眠ができるのでしょうか?

質の良い睡眠を取る方法3選

一つ目は「布団の枚数を調整」する方法です。

寝るときにかける布団や毛布、タオルケットなどで睡眠の質が圧倒的に変わってくるのです。

2020年にカロリンスカ医科大学付属病院から「睡眠の質と布団の重さ」の研究が発表されました。

不眠症に悩まされる120名の人を対象にして調査がおこなわれました。

で、この120名の参加者のうちAグループを1.5kgの普通のブランケットを使用して寝る、Bグループは金属を編み込んだ6~8kgのブランケットを使用して寝る実験を実施。

布団の重さによって

  • 睡眠時間
  • 睡眠の質
  • 不眠症の重症度スコア
  • 昼間の活動レベル

などに、どのように違いが出るのかみた研究になります。

結論として、6~8kgのブランケットを使用したグループでは睡眠時間が大きく改善され、不眠症のスコアに有意な減少がみられ、疲労感、うつ、不安症状が改善された結果が出ました。

つまり、布団の重さを変えるだけで睡眠の質が圧倒的に変わるというわけです

6~8kgが無理でも、普段かけている布団に重さを追加するだけでも効果はあるので、ぜひ実践してみてください。

寝方

二つ目は「寝方」です。

これは誰でも即効性があって、今日からできる方法になります。

寝方、要は「寝る姿勢」です。

仰向けで寝るのか?うつ伏せで寝るのか?横向きで寝るのか?どの姿勢が最も睡眠の質を上げてくれるのか?という研究が2015年に発表されました。

この研究もネズミを対象としたものですが「寝る姿勢で脳の老廃物の除去にどのような変化がうまれるのか」という研究です。

結論として「横向きで寝る」ことが、最も脳の老廃物を除去してくれる結果が出ています。

つまり今現在うつ伏せや仰向けで寝ている方は、今日から横向きで寝ることによって圧倒的に睡眠の質が上がり、脳機能までも向上することが期待できます。

様々な研究により仰向けで寝ることは、睡眠時無呼吸症候群の可能性を上げたり、うつ伏せで寝ることで顎関節に負担をかけて歯並びを悪くすることがいわれています。

なので、仰向けやうつ伏せで寝ることは極力避け、横向きで寝るようにしましょう。

部屋の環境

最後、三つ目のポイントが「寝室の環境」です。

部屋の明かりの調整をしてください。

コーネル大学から発表された研究では、人間の身体というのは光を皮膚で吸収できることが明らかになっています。

なので、暗闇の中で皮膚に明かりを一定時間当てることによって、体温が変化しメラトニンというホルモンが分泌され成長ホルモンを阻害したという結果が出ています。

つまり、光というのは目で見なければ大丈夫というのではなく、寝るときには目で見るだけで無なく身体に光を浴びさせることも避けなければなりません

ベッドの近くにある電気の光やスマホの明かりなどは消すようにしましょう。

  1. 布団の枚数
  2. 寝方
  3. 部屋の明かり

これらを調子することで睡眠の質が上がり、成長ホルモンの分泌を促してくれます。

太陽の光を浴びる

四つ目が「朝起きたら太陽の光を浴びる」ことです。

太陽の光を浴びることによってメラトニンというホルモンが分泌されやすくなり、睡眠の質が圧倒的に上がります。

そして、ビタミンDという骨を強くするホルモンも太陽の光を浴びることによって分泌されるので、骨を伸ばして身長を高くするために欠かせないホルモンが日光に当たるだけで補給できるのです。

時間としては約15分ほど日光に当たるだけでよいというデータが出ているので、起きたら朝日を15分浴びるようにしてください

亜鉛の摂取

五つ目が「亜鉛の摂取」です。

2017年にタイで140人の子どもを対象にして「亜鉛の摂取と身長についての調査」がおこなわれました。

140人の子どもをランダムに2つのグループに分けて、一つのグループは亜鉛15mgのサプリメントを服用させる、もう一つのグループはラムネを飲ませてどちらのグループが6ヶ月後の身長が上がっているのかを調べました。

その結果、亜鉛を服用していたグループでは服用していないグループに比べ、身長が1cm高くなった結果が出ています。

6ヶ月で1cmも差が出ると言うことなので、これはバカにできない数値です。

ただし、この対象はタイの子ども達なので先進国の日本では同じ事が言えるとは限りませんが、確実にいえることは、亜鉛が不足してしまうことは身長を伸ばす上ではやってはいけないということです。

かといって、亜鉛サプリメントでたくさん摂取したからといって、身長が伸びるわけではありません

これは日本内分泌学会や厚労省も勧めているのですが、基本的には亜鉛という栄養素はサプリメントではなく食事で摂ることが重要になってきます。

亜鉛を多く含む食品としては

  • 牡蠣
  • うなぎ
  • レバー
  • 海苔

などです。

基本的にはこれらの食材で亜鉛を補給するのが一番よいのです。

乳製品の摂取

六つ目が「乳製品の摂取」です。

2008年に5,101名の女児を対象にして乳製品、要は牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの摂取というのは身長を伸ばすのに有効かどうか?という研究が発表されました。

よくある「身長を伸ばすために牛乳を飲もう!」というのは本当か?どうか?をみた研究です。

女性に限定されていますが、5,000人規模なのでかなり大規模な研究になります。

で、結論としては牛乳やヨーグルトの摂取というのは身長と相関関係にあり、相関係数は0.8でした。

この0.8というのはめちゃくちゃ高くて、マックスが1.0なのでとても高い相関が見つかったというわけです。

つまり、牛乳やヨーグルトをたくさん摂るということは、身長を高くするのに有効といえます

ただし、チーズは身長との関連はなく乳製品の中でも「乳たんぱく質」が身長と関連しており、乳脂肪というのは乳がんの発生率を上げたり、男性であれば男性ホルモンの減少につながるので、男らしさを失ってしまうわけです。

なので、乳脂肪が多く含まれる食品をたくさん食べることはおすすめしません。

たんぱく質の摂取

最後が「たんぱく質の摂取」です。

上記でもお伝えしたとおり「乳たんぱく質は」身長を高くするためには欠かせない成分の一つ。

2015年にマサリック大学から「男性の身長に関連する要素とは?」という研究が発表されています。

世界105カ国の男性を対象にして、どの栄養素を摂取すると身長が伸びるのかが明らかになりました。

105カ国を対象にしているので、もちろん日本も入っています。

早速結果ですが、発展途上国では「たんぱく質の量」先進国では「たんぱく質の質」を高めることによって、身長が高くなる結果が出ました。

相関関係は0.85なので、かなり高い関連性がたんぱく質と身長の高さにはあるというわけです。

高品質なたんぱく質であれば、おすすめは「プロテイン」。

とくに年齢制限があるわけでもなく、たんぱく質以外の栄養素も入っているので、バランス良く栄養を摂りたい人にはジュニアプロテインもおすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。

以上が身長を180cmで伸ばす科学的手法7選でした。

どれも身長を伸ばす、そして成長ホルモンを分泌するという科学的な裏付けがある手法になるので、ぜひ実践してみてください。

 

 

身長の60%は睡眠で決まる!成長ホルモンを分泌させる3大原則とは!?

今日は身長が伸びる睡眠マニュアルをお伝えしていきます。

成長ホルモンの約60%は睡眠によって決まるといわれているので、この睡眠を完全に支配する科学的な方法をお伝えします。

今よりも身長を伸ばしたいという方はぜひ、最後までご覧ください。

 

こちらの記事もおすすめです↓

アルファGPCビオを小5の息子が試してみた効果は?口コミはホント!?

 

いつ寝るのが効果的?

まずは、よくある疑問の

  • 寝るのは何時がいいの?
  • 朝方の方がいい?
  • 夜型の方がいい?

という、寝る時間によって身長の伸びに影響するのか?というものです。

結論から言うと、朝方でも夜型でも成長ホルモンの分泌量は変わりません

ただし、自分に合った睡眠リズムを取ることが重要。

イギリスのエセクター大学の研究によると、人間には体内時計を操作する遺伝子が351個存在していて、この遺伝子が通常よりも若干多いと早い時間に眠気を感じやすく、早寝早起きという「朝方タイプ」になります。

一方、遺伝子が少ないと眠気を感じにくくなるので、夜まで活動できる「夜型」の方が多いことがわかっています。

なので「健康のために早寝早起きをしましょう!」と、学校や巷でもいわれていますが、遺伝子上それが難しい人もいるので、一概に朝方タイプの方が成長ホルモンが分泌されやすく、身長が伸びやすいというわけではありません

つまり、自分の遺伝子タイプに合わせた睡眠でしっかり熟睡することが何よりも重要です。

たとえば、夜9時に眠気が来るようなら睡眠遺伝子が通常よりも多いということなので、早寝早起きして早朝の内に活動時間をつくる方が身長が伸びやすくなります。

逆に夜の12時に眠気が来るようなら睡眠遺伝子が通常よりも少ないので、遅寝遅起きで夜更けに活動時間を持っていく方が身長が伸びやすくなります。

身長を伸ばすために必要な睡眠時間とういのは「何時に寝る」とか「何時に起きる」ではなく、寝はじめの3時間が最も成長ホルモンの分泌量が上がる時間帯です。

なので、この「寝はじめの3時間の質を高める」これが身長を伸ばすために必ず必要な睡眠方法になります。

睡眠の質を高める3つの方法

この寝はじめ3時間の睡眠の質を高めるために重要なことは3つ。

  1. 寝るときの心
  2. 寝るときの環境
  3. 寝るときの身体

この3つです。

よくスポーツの世界では「心・技・体」が重要といわれますが、睡眠には「心・環・対」が重要というわけです。

では、それぞれ詳しく解説していきます。

寝るときの環境

まずは、寝るときの環境です。

寝室の環境を変えるとことは、誰にでも当てはまる絶対条件になります。

重要なポイントとしては以下の4つ。

  1. 寝室の空気
  2. 寝室の温度
  3. 枕と布団
  4. 寝室の明かり

では、一つずつ解説していきます!

寝室の空気

まず一つ目は「寝室の空気」。

空気に関しては意外と見落とされがちですが、2010年デンマーク工科大学の研究で若年成人30名を対象にして「二酸化炭素濃度の違いによって睡眠の質や翌日の集中力にどのような違いがうまれるのか?」という調査がおこなわれました。

研究の方法は至って簡単で、窓を開けたグループと窓を閉めたグループで睡眠の質に違いが生まれるのかを検証。

結果としては、十分に換気されていて二酸化炭素濃度が低い部屋で寝たグループでは、睡眠の質が改善され、気分や集中力が大幅に向上し思考力や数学の成績が上がったという結果が出ました。

つまり、寝室の空気を入れ換えて二酸化炭素濃度を低くすることは睡眠の質を上げ、成長ホルモンの分泌を助けるだけでなく、次の日の集中力や気分までも上げるということです。

ただし、寒いときは窓を開けておくことは無理なので、寝る前にしっかり換気をすることと寝室に観葉植物を置くとよいでしょう。

「なんで観葉植物?」って思うかもしれませんが、19891年のNASAの研究では観葉植物のポトスには空気を浄化する力があることを突き止めています。

ポトスは1,000円前後で購入できるので、ぜひポトスを寝室に置いて空気を浄化して睡眠の質を高めてください。

寝室の温度

二つ目が寝室の温度です。

冬場では暖房をつけて温かくしたり、夏場では冷房をガンガンつけている人もいるかもしれませんが、寝るときの寝室の温度は「15℃~19℃」が最も睡眠の質を高める温度になります。

春や秋の夜は、窓を全開にして寝ると寝室の空気と温度が睡眠に最も適した状態になるので、春や秋は窓を全開にして夏や冬はエアコンで15℃~19℃に温度調整してみてください。

枕と布団

三つ目のポイントが枕と布団です。

この二つを寝るのに適した物に変えることで、睡眠の質は劇的に変わります

枕に関しては高さや形は個人の頭の形があるので研究でも結果がまばらで、これといった結論は出ていません。

ただ、枕の材質に関しては2009年のジェームズクック大学の研究から「ラテックス枕が最も睡眠の質を高める」ことがわかっています。

この研究では低反発の枕と羽毛枕、高反発のラテックス枕で横向きで寝る人だけを対象に睡眠の質をみた結果、高反発のラテックス枕が最も睡眠の質を上げるという結論が出ています。

横向きで寝ることは、脳脊髄液の流れが良くなり脳の老廃物が除去されやすくなるので「横向きで寝る+ラテックス枕を使用する」ことは睡眠の質を上げるのでおすすめの方法です。

そして布団ですが「何となく布団が重いと寝ずらい」という感じがしますが、2020年のカロリンスカ医科大学付属病院の研究では、通常の1.5kgの布団と比較して6~8kgの重い布団で寝た方が睡眠の質や不眠症が改善されるデータが出ています。

なので、寝るときは布団の重さを感じた方が睡眠の質が向上し、成長ホルモンの分泌が促進されるということです。

枕はラテックス枕、布団は重めの物を選ぶようにしてください。

寝室の明かり

最後のポイントが寝室の明かりです。

コーネル大学から発表された論文で、人間の身体というのは光を皮膚で吸収することがわかっています。

暗闇の中で皮膚に光を一定時間当てることによって体温が変化しコルチゾールの分泌が上がりメラトニンの分泌が下がるというデータがあります。

つまり、光というのは目で見なければ大丈夫というのではなく、寝るときには目で見るだけではなく身体に光を浴びさせることも避けなければなりません

簡単にいえばスマホの光や電気の薄明かりも消して、真っ暗な環境にすることによって成長ホルモンの分泌が促進され身長が伸びるということです。

寝るときの身体

次は心・環・体の「身体」の部分です。

寝るときは、圧倒的にリラックスできる身体つくりをしておかなければなりません。

重要なポイントとしては

  1. 入浴
  2. 瞑想

この2つだけです。

入浴

代表的なところとして挙げられるのが「入浴」。

これはテレビやユーチューブなど様々なメディアでもいわれていますが、寝る前にお風呂に入ることによって時間の経過で深部体温が下がり眠気を誘発してくれます。

入浴あり、なしでは寝るまでの時間が10分ほど短縮されるデータも出ているので、入浴はした方がよいでしょう。

ただし、入浴時のお湯の温度と入浴後の時間の経過によって、睡眠への効果がめちゃくちゃ左右される研究結果が2019年のテキサス大学の論文で明らかになっています。

ざっくり解説すると、お風呂の温度は40℃、そして、入浴後1~2時間の間が最も睡眠に対する効果を発揮するということです。

なので、寝る90分前に40℃のお風呂に入ることによって睡眠の質を高めることができます。

瞑想

二つ目のポイントが「瞑想」。

瞑想に関しては、睡眠に対しての効果は確実ではないので科学的に見れば「絶対に良い!」とは言い難いですが、ボディスキャン瞑想はおすすめです。

↓ボディスキャン瞑想のやり方

www.youtube.com

寝るときの心

最後は「心」の部分です。

寝るときには、心もリラックスしておかなければいけません。

寝るときに不安なことを思い出すと、寝るまでに時間がかかってしまったり、寝れないからスマホをかまうなんて経験をした人も少なくないはず。

この「心の不安」というのは、睡眠の質を高めて身長を高くする上では取り除かなければなりません。

でも、不安なことを一切思わなくなることは不可能なので、おすすめとしては「スリーグッドシングス」をおこなうことです。

このスリーグッドシングスのやり方はとても簡単で、毎日その日に良かったことを3つ書いて「なぜ、それが良かったのか?」という理由も紙に書いていくという方法です。

書き方はどんな風でもよいので「とにかく紙に書いて記録する」ことが重要になります。

もともと人間に備わっている考「考え方のメカニズム」の中には「上手くいかないことにこだわることによって、次に起こる危険を回避できる」とか「よかった出来事を当たり前に思うことによって、次によいことを求めて行動する」というメカニズムがあります。

これは原始時代から人間に備わっているメカニズム。

原始人であればこのメカニズムがあるから生命の危険を回避できたり、新しい土地を開拓できたのですが、現代人においては精神的な「足かせ」でしかありません。

なので、このスリーグッドシングスを使って原始時代のメカニズムから開放する必要があります。

とにかくその日合ったよいことに注目して、人生の悪い側面ばかりを見ないようにするのがこのスリーグッドシングスですので、一日の最後にぜひ実践してみてください。

まとめ

本日のまとめです。

成長ホルモンの約6割は寝はじめの3時間で分泌さるので、身長を伸ばすためには寝はじめから良質な睡眠を摂らなければなりません。

なので、上記でお伝えしたやり方を実践することで圧倒的な睡眠の質を生み出すことができ、成長ホルモンの分泌による身長の増大が期待できるので、ぜひ試してみてください。

アルファGPCビオを小5の息子が試してみた効果は?口コミはホント!?

モニター価格残りわずか!

小児科専門医も推奨の子どもの成長期サプリ「GPCワン」

※2012年よりアルファGPCビオは「GPC One」にパワーアップしました。

まずは、このアンケート結果をみてください。

これはファイザー製薬が「低身長に関する親子意識調査」というアンケートの調査結果です。

  • 本人:今までに身長が低いことで嫌な思いをしたことはありますか。
  • 親:今までにお子さんの身長が低いことで、お子さんが嫌な思いをしたことがあると聞いたことはありますか。

その結果、約8割の子どもが「身長が低いことで嫌な思いをしたことがある」そうです。

しかし、7割近くの親は自分の子どもが嫌な思いをしていることを知りません

正直、私もそこまで深く考えていなかったので、このアンケート結果をみて「もしかしたらうちの子もからかわれたり、いじめられているのでは?」って、不安に襲われました。

そこで「NHKあさイチ」でも取り上げられた話題のサプリメントアルファGPCビオ」を、我が家の息子も試してみることに。

結論から先にいうと、我が家の息子には効果があったと思います

でも、ちょっとしたデメリットも。

そんなデメリットも合わせながら、口コミや評判をレビューしていきたいと思います。

→アルファGPCワンを今すぐ試してみる!

アルファGPCビオを実際に試してみました。

※現在は「GPC One」として販売されています。

アルファGPCビオを実際に試してみました。

我が家の息子は、保育園の頃から背が伸びるのが遅かったのですが、小学校に入学してからも周りの同級生と比べても背が低く、並ぶ時はいつも一番前。

学年が上がるにつれて身長も伸びていきましたが、同級生はそれ以上に伸びているので、さすがにこのままでは「マズイ!」と思い、5年生からアルファGPCビオを飲み始めました。

アルファGPCビオは、こんな感じでPTP包装シートに入っています。

一粒の大きさはこんな感じです。

ちょっと大きめのサプリメントなので、小さいお子さんは飲みにくいかもしれません。

そんなときは牛乳に溶かして飲んでもOKです。

で、一年間飲み続けた結果が下の画像。

※学校から送られてきた成長記録です。

  • 4年生・・・122.8cm
  • 5年生・・・129.5cm
  • 6年生・・・140.5cm

アルファGPCビオを飲み始める前の4年生~5年生の1年間の伸びは6.7cm。

アルファGPCビオを飲み始めた5年生~6年生の1年間の伸びは11cm

倍とまではいきませんが、想像以上に伸びてくれました。

学校の平均身長よりも低いですが、この伸び率には親だけでなく本人も驚いていました^^

*1

※追記※

下の画像は中学校の成長記録です。

  • 中学1年・・・151.6cm
  • 中学2年・・・160.5cm
  • 中学3年・・・170.7cm

小6~中学1年の伸びは11.1cm、中学1年~中学2年の伸びは8.9cm、中学2年~中学3年の伸びは10.2cm。

中学1年~中学2年の1年間の伸びは8.9cmでしたが、それ以外は10cm以上伸びてくれました。

目標であった、中学で170cm台もぎりぎりでクリア!

高校生になると身長の伸びは鈍くなるようですが、親としては175cmくらいにはなってほしいなぁ~って、思っています^^;

→アルファGPCワンを見てみる!

インスタ・ツイッターの口コミ

元「モーニング娘。」の辻希美さんと結婚されている、杉浦太陽さんのお子さんもアルファGPCビオを愛用中です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 杉浦太陽 (@sugiurataiyou_official)

www.instagram.com

さらに、安藤美姫さんのお子さんも飲まれているようです。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Ando⛸安藤美姫 (@miki_m_ando0403)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by have a nice day☆ (@aki.dsj)

www.instagram.com

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 𝙔𝙐𝙆𝙊 𝙆𝘼𝙒𝘼𝙎𝙃𝙄𝙈𝘼 (@lovini.yuko)

www.instagram.com

WEB限定価格残りわずか!

杉浦太陽さんがインスタで紹介したことで注文が殺到しているようです。お得なWEB価格3,218(税込・送料無料)円で試してみたい方は公式サイトを確認してください。

 

→アルファGPCワンを試してみる!

アルファGPCビオのメリット

アルファGPCビオのメリットは

  1. 成長に必要なアルファGPCが400mg入っている
  2. 副作用の心配が少ない
  3. 安心の国内生産

これらがあげられます。

成長に必要なアルファGPCが400mg入っている

アルファGPCビオには、1粒に400mgのアルファGPCが配合されています。

身長が伸びるには「成長ホルモン」が深く関係しています。

しかし、成長ホルモンは思春期をピークに急激に減少し、30~50歳代では思春期の半分、60歳になると30%にまで減少します。

10代で身長の伸びが止まるのもうなずけます。

このことからも「思春期までにどれだけ成長ホルモンの分泌を促すことができるか」ということが重要になります。

アルファGPCは、母乳に含まれる生命活動には欠かせない生体栄養成分で、体内の全ての細胞に存在し体の様々な代謝に関わっています。

その一つが成長ホルモンの分泌を促すことで、医学的にも立証されています

で、1日に必要なアルファGPCの摂取量は以下の通り。

このように成長期には、1日375~550mgのアルファGPCが必要になるんです。

また、アルファGPCに含まれている「コリン」という成分は、必須栄養素の一つで体内では必要量をつくることができないため、食事から摂取する必要があります。

※コリンは脳の発育に必要な栄養素です。

アルファGPCが一番含まれている食品は「大豆」ですが、400mg摂取するには毎日、納豆を2.5パック食べなければならず現実的ではありませんよね。

その点アルファGPCビオなら、1日1粒で400mg摂取できるので負担がかかりません

また、アルファGPCは成長を促す以外にも

  • 記憶力や学習力の集中力が維持できる
  • お肌のシミやシワをできにくくする
  • 気力や体力を保つ

などの効果も期待できることから、子どもだけでなく大人にも脚光を浴びている成分です。

副作用の心配が少ない

医学的に成長ホルモンの分泌を促すことが立証されているとは言え、親としては副作用が心配になりますよね。

結論から言うと、アルファGPCビオの副作用は極めて低いといえます。

上記でもお伝えしているように、アルファGPCは母乳にも含まれている成分で、赤ちゃんが生まれて初めて飲む栄養成分でもあることからも、その安全性は理解できます。

※アルファGPCはホルモンではなく、生体栄養成分です。

つまり、ビタミンやミネラルと同様に体内にある普遍的(当たり前にある)な成分なんです。

医療機関での臨床試験では4,000例以上、6ヶ月投与に及ぶ試験が実施され、重篤な副作用や医薬品との相互反応も報告されていません。

また、東京医科大学病院の心臓血管外科でも臨床試験が行われ、学会でその有効性が発表されています。

身長を伸ばす方法としてホルモン補充法などもありますが、費用が高額なうえ副作用も否めないため、一般的ではありません。

我が家もアルファGPCスーパー、アルファGPCビオと5年くらい使っていますが、副作用は出ていません。

※個人的な意見で、絶対に副作用が出ないわけではありません。

安心の国内生産

子どもが摂取するサプリメントですから、品質はとても重要。

アルファGPCビオは、国内のGMP認定工場で生産されています。

GMP認定工場とは、原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるように定められた規則とシステムのことです。

工場の設備や構造がどのようになっているのか、また工場の保守や点検、製品の品質管理や衛生管理まで細部に渡って作業手順がもうけられ、全ての工程においてチェックし記録を残すことが義務づけられている工場で生産。

アルファGPCのサプリメントは、海外製品もたくさん輸入されていますが安全性については不安が残ります。

安全があっての安心」なので、国内生産は大きなポイントです。

→ アルファGPCワンを試してみる

※2021年よりアルファGPCビオは「GPC One」にパワーアップしました。

アルファGPCビオのデメリット

メリットばかりを書くと胡散臭いので、デメリットも赤裸々に紹介します。

デメリットをあげると

  1. 値段が高い

という一言に尽きます。

アルファGPCビオの価格は、30粒入り通常価格6,800円と、決して安くはありません。

しかも、1ヶ月や2ヶ月飲んだからといって、劇的に身長が伸びるわけではありません。

少なくとも半年から1年は継続して使用することをおすすめします。

つまり「お金がかかる」ということなんです。

ただ価格が高い理由として、アルファGPCの抽出方法にあります。

大豆→搾油→大豆レシチン→ 精製→ホスファチジルコリン→加水分解→アルファGPC」と、いくつもの工程を経てつくられているので、必然的に価格が高くなる傾向にあります。

※アルファGPCは遺伝子組み換えではない大豆を使用しています。

参考:エイチ・ホルスタイン株式会社

身体作りのためのプロテインなどは、ドラッグストアで千円ちょっとで購入できる商品もあるので、コスパを重要視している親御さんにはアルファGPCビオはおすすめできません。

「でも、試してみたいな・・・」という方には、今なら定期コースに申し込むと定価6,800円が、初回限定の2,980円(税込・送料無料)で始めることができるWEB限定キャンペーンを実施中。

※2回目以降は20%offの5,875円になります。

さらに、30日間全額返金保証付き!

もし、30日以降でも不要になれば「途中解約OK」なので、リスクなく試してみることができます

ただし、繰り返しますが短期間では効果は期待できませんので、真剣に取り組みたい親御さんだけ下記の公式サイトを確認してみてください。

→アルファGPCワン公式サイト

子どもの成長期はあっという間に終わる

私たち人間は、生まれてから2回グンって身長が伸びる時期があります。

1回目が「第一次成長期」といわれる“新生児”のころ。

この時期は、約50cmで生まれた新生児が1年後には約70~80cmにまで成長します。

で、次に訪れる「第二次成長期」が“思春期”です。

この思春期のころは、1年間に女子なら約8cm、男子なら約10~12cmも身長が伸びます。

この急激な身長の伸びを「成長スパート」といいます。

この成長スパートを過ぎると身長の伸びは徐々に減少し、一般的には男女とも18歳ごろには身長の伸びがストップするといわれています。

つまり、第二次成長期である“思春期”の5~6年という短い期間に「どれだけ身長を伸ばすことができるか?」ということがカギになるのです。

カルシウムを摂っても身長は伸びない

身長を伸ばすには「牛乳」を飲みましょう!といわれますが、牛乳の成分であるカルシウムには身長を伸ばす作用はありません。

牛乳を飲むと身長が伸びるイメージがありますが、カルシウムは身長を伸ばすのではなく“骨を強くする”役目があります。

引用: SAVAS

このように、骨を伸ばす役割はコラーゲン(たんぱく質)で、カルシウムはたんぱく質に付着して骨を強くしています。

ビルにたとえると、コラーゲンが鉄筋でコンクリート部分がカルシウムです。

「身長に関係ないなら牛乳を飲まなくてもいいや」ということではありません。

身長が伸びるということは骨にも「負荷」がかかるので、カルシウムを摂って骨を丈夫にすることは必要不可欠です

では、身長を伸ばすにはどうすればいいのでしょうか?

身長が伸びるメカニズムは「骨端線」がカギを握っている

「身長が伸びる=骨が伸びる」イメージですが、実は身長を伸ばすには「骨端線(こったんせん)」がカギを握っています。

このように骨端線にある“軟骨”が伸びることで身長が伸びていきます。

で、この骨端線は思春期までに現れる線で、思春期を過ぎて大人になるとこの骨端線は閉じてしまい、骨端線が消えるとどんなに頑張っても身長は伸びません

では、骨端線を伸ばすにはどうすればいいのか?

成長ホルモンを促すことが大切

身長を伸ばすには骨端線に栄養を届けることが必要ですが、この栄養を届けるには「成長ホルモンの分泌」が欠かせません。

このように成長ホルモンは生涯分泌されますが、思春期後期をピークに減り続けます。

で、成長ホルモンは脳にある「脳下垂体」という小さな器官から分泌され、骨の成長に大きな役割を果たします。

この成長ホルモンの分泌を促す効果があるのが、アルファGPCビオに配合されている「アルファGPC」。

アルファGPCは、成長ホルモンを促す効果があることが医学的にも立証されている成分

引用:一般社団法人「日本先端医療医学会」

 

一般社団法人「日本先端医療医学会」の学会誌にアルファGPCビオの論文が掲載されています。

身長を伸ばす成分として「アルギニン」がありますが、アルギニンが成長ホルモンの分泌が促進されたという学問的なデータが、信頼できる学術雑誌に報告されたことはありません。

その点アルファGPCは、成長ホルモンの分泌が低下している被験者でも「成長ホルモンの分泌を上昇させる効果がある」ということが報告されています。

 

 →アルファGPCワンの情報はこちら

 

まとめ

アルファGPCビオをまとめると

  • 成長ホルモンの分泌を促してくれる
  • 副作用の心配が少ない
  • 安心・安全の国内生産
  • 口コミ・評判も良い

こんな感じです。

価格的には少し高めなのがデメリットですが、医学的にも立証されているサプリメントはほとんどありません。

子ども成長は生まれた時から15~16年かけてゆっくりと成長していきますが、「思春期の時にどれだけ成長をサポートできるか?」がカギになります。

そう考えると、5~6年と言う短い期間しかありません

この時期を過ぎてしまうと、いくら頑張っても身長の伸びは期待できません。

子どもの成長期は限られています。親子で一緒にビオチャレンジしてみませんか?

 

→アルファGPCワンの公式サイトはこちら

 

 

 

*1:あくまでも我が家の息子の場合です。この時期は成長期と重なっているのでアルファGPCビオだけの効果とも限りません。

30秒で成長ホルモンが分泌される話題の寒冷療法とは!?

f:id:sasaki4591:20210628060602j:plain

今日は、1日にたった30秒で成長ホルモンの分泌量をアップさせる○○療法をお伝えします。

この療法は科学的にも証明されている方法なので、ぜひやり方を覚えてもらい実践してみてください。

本当に30秒でできてしまうし、誰でも無理なくできる方法なので試さない理由はありません。

一瞬で人生が変わるかもしれませんよ。

本日の結論

成長ホルモンの分泌を促進する○○療法とは「寒冷療法」です。

読んで字のごとくですが、この寒冷療法は冷たい環境に身を置くことになります。

f:id:sasaki4591:20210628060925p:plain

昔だと寒風摩擦をすると風邪を引きにくくなるとか、お風呂から上がる前に足を冷水に冷やすと身体が丈夫になるなど、昔からいわれているものです。

で、今回紹介する寒冷療法は、免疫力が上がって風邪を引きにくくなるという効果だけでなく、驚きの効果があります。

その驚きの効果を一つずつ解説していきます!

アンチエイジング効果

まず一つ目が「アンチエイジング効果」つまり、若返り効果です。

2008年のワシントン精神医学センターから出された論文では、ネズミを使った研究にはなりますが、深部体温を低くすることはミトコンドリアの変性を遅らせる作用があり、長寿遺伝子のスイッチをオンにするといわれています。

つまり、寒冷療法というのは長寿遺伝子のスイッチをオンにして、長生きやアンチエイジング作用があるということになります。

f:id:sasaki4591:20210628061132j:plain

この「遺伝子」という部分では、ヒトを対象とした質が高い研究がほとんどないので、人間で同様の効果があるかという点では不明な部分が多いことも事実です。

ですが、2007年のロンドンから出された研究では、神経組織にタイする低温保存の効果が立証されているので、人間においても少なからず同様の効果があるといえると思います。

もともと、人間の細胞を壊すメカニズムとして

  • 酸化ストレス
  • 酸素要求量の過負荷
  • 炎症の調節における体温

などが原因として考えられるので、寒冷療法をおこなうことによって「炎症」という部分が弱まる可能性は大いにあります。

なので寒冷療法は、ヒトの細胞を壊れにくくして身体を若返らせる効果が期待できるかもしれないということです。

疲労回復

二つ目が「疲労回復」です。

先ほどの人間の細胞を壊すメカニズムとして「炎症」がありますが、身体の炎症というのは疲労感にも関係しています。

寒冷療法は身体の炎症を抑えて、疲労感を軽減することがわかっています。

2020のシレジア医科大学の研究では、48名を対象にして寒冷療法をおこなったグループとおこなわなかったグループで検証。

その結果、優位に身体の炎症値に違いが生まれ、1日だけの寒冷療法でも炎症値を軽減することがわかっています。

f:id:sasaki4591:20210628061343p:plain

つまり、1日の疲れを癒やす疲労回復には、寒冷療法が最適ということなんです。

なので、1日の最後に寒冷療法をおこなうということは、次の日の活力を養ううえでとても効果があります。

成長ホルモンの分泌

三つ目が「成長ホルモンの分泌」。

成長ホルモンって聞くと、身長を高くするには必要不可欠なホルモンです。

それ以外にも筋肉を付けるためにも必要なので、身体を強くするためには必ず必要なホルモンです。

こちらの記事もおすすめ↓

科学的根拠あり!身長を180cmまで伸ばす7つの方法

日本内分泌学会雑誌の「ストレス及び運動の成長ホルモン分泌に及ぼす影響」の中で、寒冷療法によって身体をストレス下に置くことで、その後寒冷から開放された後に成長ホルモンの分泌が起こることが明らかになっています。

つまり、寒冷療法というのは成長ホルモンの分泌を助けるということです。

  • 身長を高くしたい。
  • 身体を強くしたい。

という人にもおすすめなのが寒冷療法になります。

f:id:sasaki4591:20210628061441p:plain

この記事では、身長を伸ばす方法を紹介していますが、身長を伸ばす一つの方法として寒冷療法は効果がある可能性があるので、身長を伸ばしたいという人は成長ホルモンの分泌を促す寒冷療法をおこなってみてください。

そして成長ホルモは、メンタル面や肌のうるおい、筋肉をつけるためにも重要なホルモンになるので

  • 最近元気が出ない。
  • きれいになりたい。
  • 筋肉を付けてかっこいい体になりたい。

このような人もぜひ、寒冷療法を実践してください。

脂肪燃焼効果

そして最後、四つ目の効果が「脂肪燃焼」効果。

寒冷療法は、褐色脂肪細胞を活性化させることがさまざまな研究でいわれていて、この褐色脂肪細胞というのがお腹についている白色脂肪細胞を壊してくれる作用を持っています。

f:id:sasaki4591:20210628055620p:plain

褐色脂肪細胞を増やすことによって、脂肪を燃焼させる効果があります。

2020年のヴロツワフ医科大学のメタ分析では、寒冷療法をおこなうことによって

などを減少させる効果が明らかになっています。

なので、ダイエットで体重が減っても脂肪を減らすことで苦労している人は、寒冷療法をおこなうことをおすすめします。

以上四つが寒冷療法の効果です。

長寿遺伝子を刺激し若返り作用も出して、身体の炎症を減らし疲労回復効果、身長を高くしたり筋肉を付けるために必要な成長ホルモンの分泌、褐色脂肪細胞を活性化させて脂肪燃焼効果があるということですね。

しかも、この効果が1日30秒で得られるので、やらない理由はありませんよね。

寒冷療法のやり方

寒冷療法のやり方は取っても簡単。

冷水シャワーを30秒浴びるだけです

f:id:sasaki4591:20210628060801p:plain

 いきなり冷水シャワーを浴びるのではなく、お風呂上がりに冷水シャワーを浴びる感じです。

この寒冷療法の注意点としては「一気に冷たい水ではおこなわない」という点です。

いきなり冷水を身体に浴びると心臓への負担が大きいので、徐々に冷水に切り替えていく方法でおこなってください。

このやり方なら冬でもやりやすいので「徐々に時間をかけて冷たくしていく」ということは覚えておいてください。

あと、脂肪燃焼効果に重点を置いておこないたい人は、褐色脂肪細胞は肩甲骨の周りのあるので、肩甲骨を中心にして身体を冷やすのがおすすめです。

まとめ

すべての人に四つの効果が平等に起こることはありませんが、やらないよりもやった方が確実によい効果が得られます。

1日30秒の寒冷療法で、人生を変えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オナニーすると身長が伸びなくなる!?科学的根拠で解決します!

f:id:sasaki4591:20210617175745j:plain

今日は「オナニーすると身長は伸びにくくなるのか?」ということを、科学的に解明していきたいと思います。

これは、男子なら誰でも持つ疑問。

オナニーによって身長が伸びにくくなってしまうのではないか?という部分です。

ネットでは「精子を出すことで成長ホルモンや亜鉛、身長を伸ばす栄養素まで抜けてしまうんじゃないか」ということですね。

この部分を論文を使いながら徹底解説してみたいと思います。

オナニーすると身長は伸びにくくなる?

オナニーすると身長が伸びにくくなるんじゃないか?というのは、精子に含まれる栄養素やホルモンが行為によって身体から抜けるということです。

精子の成分を科学的にみると、2018年のゴレスターン医科大学と1986年のノルウェーの研究で明らかになっています。

この二つの研究から精子に含まれる成分が明らかになっていて、成分の内容としては

など、あまり聞き慣れない成分もありますが、この中で身長に関連している成分としては「亜鉛」です。

オナニーすることで亜鉛が身体から抜け出てしまうということです。

こちらの記事↓

科学的根拠あり!身長を180cmまで伸ばす7つの方法」でも解説した、亜鉛が不足してしまうということは、身長が伸びにくくなってしまうので、この部分からオナニーすることによって身長が伸びにくくなることにつながっていきます。

じゃあ「オナニーを止めよう」という風には思わなくてOK!

ここで気になるのが、どのくらい亜鉛が抜けてしまうのか?ということです。

オナニーするとどのくらい亜鉛が抜ける?

 では、オナニーするとどのくらい亜鉛が抜けてしまうのでしょうか?

これは個人差があるので一概にはいえませんが、一回のオナニーで抜けてしまう亜鉛の量は1mgというのが多くのデータで明らかになっています。

1mgというのは刻み昆布2.5gほどなので、たいした量ではありません。

焼き海苔を1枚食べると約3.6gの亜鉛を摂取することができるので、オナニーをしたら海苔1枚を食べればまったく問題ないということです。

なので結論としては、オナニーしても身長が低くなることはありません。

さらに、オナニーを我慢したとしても身長は伸びないということです。

逆にストレスを溜めてしまうことは成長ホルモンが出にくくなるので、ストレスを溜めてまでオナニーを止める必要はないということです。

亜鉛サプリメントは必要?

f:id:sasaki4591:20210606201355j:plain

亜鉛は身長を伸ばすためには必要不可欠な成分の一つです。

今はドラッグストアなどで簡単に亜鉛サプリメントを購入することができますが、身長の事だけを考えれば「サプリメントの必要はない」という結論になります。

これはサプリメントの品質の問題ではなく、摂取量という部分でまったく必要はないということです。

厚生労働省が出している亜鉛の1日の推奨量がこれです。

f:id:sasaki4591:20210617174745j:plain

  • 9~13歳・・・8mg
  • 14~18歳・・・11mg
  • 18歳以降・・・11mg

という感じです。

身体の発達、つまり身長という部分ではこのくらいの量を摂取すればよいので、サプリメントはまったく必要ありません。

普段からお肉を食べていればプラスして焼き海苔1枚で事足ります。

お肉や魚が苦手であまり食べない人は、焼き海苔を4枚くらい食べれば身体が必要としている亜鉛は摂取することができます。

焼き海苔は3.6gの亜鉛が含まれているので、海苔で亜鉛の量を調整するようにしてもよいと思います。

厚生労働省では、40mgを超える亜鉛は身体に悪影響を与えるともいわれているので、無理に亜鉛サプリメントで摂らずに、食材で摂るようにしてください。

まとめ

では最後に今回のまとめです。

身長を伸ばすためにオナニーを止める必要はありません。

科学的にみればストレスホルモンが減ったり、テストステロンという男性ホルモンもオナニーすることで増えることがわかっています。

なので、オナニーはどんどんやってもらっても構いません。

ストレスを溜めずに身体をいたわりましょう!

 

 

 

 

 

身長を170cmまで伸ばす食べ物や運動方法を詳しく解説!

f:id:sasaki4591:20210605235350j:plain

今回は身長を170cmまで伸ばす

  • 食事
  • 運動
  • 睡眠

の方法を詳しくお伝えしていきます。

こちらの記事でお伝えした↓

科学的根拠あり!身長を180cmまで伸ばす7つの方法をブラッシュアップして解説していきます。

170cmまで到達するマニュアルを作成したのでぜひ、最後までご覧ください。

本日の流れ

まずは、子供が大人になったときの身長はどのくらいなのか?という「最終的な身長予測」の方法を解説していきます。

両親の身長からわかる最終身長はもちろんですが、計算方法やグラフなども交えてわかりやすくお伝えします。

そして、身長を170cmまで伸ばす「食事・運動・睡眠」。

ただ単純にこの3つがいいよ!というわけではなく、身長を伸ばす

  • 栄養素
  • 運動方法
  • 睡眠時間

なども徹底解説していきます。

最終的な身長予測の方法

まずは、最終身長の予測です。

  • 男の子であれば(両親の身長の合計+13)/2+2
  • 女子であれば(両親の身長の合計-13)/2+2

たとえばお父さんの身長が172cm、お母さんの身長が155cmの場合は、男の子であれば遺伝的な身長は170cmになります。

で、こちらが身長の予測グラフです。

f:id:sasaki4591:20210605232914j:plain

一般社団法人日本小児内分泌学会が出しているグラフになります。

横軸が現在の年齢。そして、縦軸が身長です。

たとえば、13歳の時に140cmなら18歳のときは160cmくらいになるよ、という予想グラフになります。

正直、両親の身長予測や予想グラフは大体の予想なので、5~10cmの誤差は必ずあります

2014年にハーバード大学がおこなった研究によると、25万人の超大規模な研究をおこなって、身長は8割は遺伝だが残りの2割は後天的、つまり生まれてからの環境に左右されるという結論を出しています

「たったの2割」と思いますが、この2割は身長にするとめちゃくちゃ大きく最終的な身長予測が160cmの人でも諦める必要はありません。

f:id:sasaki4591:20210518170440p:plain

日本人の平均身長は約170cmで、ニュースサイト「しらべえ」が調査した女性に聴いた男性の理想とする身長は171~175cmなので、170cm以上を目指せばよいということです。

ただし、どんな年齢の方でも身長を伸ばせるわけではありません。

人間の身長が伸びる時期というのは決まっているので、20歳を過ぎた方や1年間の身長の伸びが0cmという方は、今回お伝えする方法を実践しても残念ながら身長を伸ばすことはできません。

こちらの記事でもお伝えした↓

まだ間に合う!高校生・18歳以上でも背が伸びる3つの特徴とは?」でも紹介した、一番身長が伸びて身体が大きくなるタイミングというのは、思春期症状が出てきた頃になります。

男子であれば声変わりや陰毛が生えてくる、女子であれば初潮を迎える時期になります。

この時期から急激に身長が伸びていき、男子であれば18歳頃、女子であれば16歳頃に身長の伸びというのは止まってしまうのです。

f:id:sasaki4591:20210518161019p:plain

思春期症状が出てくる時期というのは個人差がありますが、男子は13~14歳頃、女子は10~12歳頃なので、女子の方が身長が早く止まりますし、男子であれば思春期症状が遅ければ遅いほど晩熟型といって、年齢を重ねても身長の伸びが止まらなくなります。

20歳を超えても身長が伸び続けているという方は、思春期症状が遅い方ということになります。

今回お伝えする「食事・運動・睡眠」マニュアルは、成長ホルモンをできるだけ多く分泌する科学的な手法になります。

なので、思春期真っ只中の人はもちろんですが、それよりも年齢が若い人やまだ少しでも1年の間に身長の伸びがある人には有効な方法です。

身長の伸びが完全に止まってしまった人はこちらの記事もおすすめです↓

身長を3cm伸ばす方法!誰でもできる簡単な3つのやり方を完全公開!

姿勢の整え方によって身長を3cm以上は高く見せることができますよ。

身長を170cmまで伸ばす方法

では早速、身長を伸ばす方法を紹介していきましょう。

まずは、食事から。

食事編

f:id:sasaki4591:20210512193335j:plain

大前提に、朝昼晩でバランスのよい食事をしっかり摂るということはもちろんですが、とくに摂りたい栄養素が

です。

亜鉛

亜鉛は元々細胞の成長や代謝を促進する効果があることがわかっています。

なので、亜鉛が少なくなると食欲不振や免疫機能障害を引き起こす可能性があります。

2017年のタイから出された研究においても、140人の子どもを対象にして亜鉛を摂取していたグループは、摂取していないグループに比べて6ヵ月後には1cmほど伸びたことがわかっています

つまり、亜鉛を摂取するということは身長の伸びには重要ということです。

ただしここでは、亜鉛不足が身長の伸びを止めてしまうということが結論なので、大量に摂取したとしても身長が伸びると言うことはありません。

f:id:sasaki4591:20210606201355j:plain

それどころか亜鉛は摂取し過ぎると吐き気や嘔吐、頭痛などが起きてしまうので、サプリメントなどはおすすめできません。

サプリメントは薬と違い身体への影響というのを国が細かく検査していないので、製造する過程で重金属などの身体に悪影響を及ぼすものが混入する場合があります。

さらに、一気に栄養素を摂ったとしても身体で上手く吸収できないので、血管にこびりついてしまったり尿として身体から排出されたりと、意味がないものになってしまいます。

厚生労働省のサイトでも亜鉛サプリメントではなく、食品で摂取した方がよい記載もあるので、身長を目的にしているのであればサプリメント亜鉛を摂る必要はありません

亜鉛を多く含む食品としては

  • 牡蠣
  • 海苔
  • わかめ
  • 赤肉・鶏肉
  • 豆・ナッツ
  • 乳製品

などに亜鉛は含まれているので、これらの食品を食べるようにしてください。

乳製品

つぎに乳製品です。

これは、さまざまな研究で身長を高くすることが明らかになっている代表的な食品です。

「牛乳やヨーグルトは身長を高くする」ということです。

ただし、ここで身長を高くしている栄養素というのは「乳たんぱく質」なので、牛乳に含まれる乳脂肪というのは男性にとっては悪影響になります。

牛乳には「エストロゲン」という女性ホルモンが多く含まれているので、男性がたくさん飲むことによって

  • 精子の質が低下
  • 男らしさを失う

などの可能性があります。

しかも、大量の女性ホルモンを摂ると骨の成長も止めてしまうので、身長も伸びにくくなってしまいます。

身長を高くしたいために飲んでいる牛乳が逆に、身長の伸びを止めてしまうということが起きます。

f:id:sasaki4591:20210607061822p:plain

なので、乳製品を摂取するのであれば牛乳ではなく、脱脂粉乳がおすすめです。

脱脂粉乳は牛乳の栄養素はそのままなのに女性ホルモンが少ないので、身長を伸ばすだけではなくダイエットにも使える超おすすめの食品になります。

たんぱく質

そして最後が「たんぱく質」です。

上記でも乳たんぱく質が身長を伸ばすには効果的と説明しましたが、絶対に摂って欲しいのがたんぱく質です。

2015年の研究では、世界105カ国の男性を対象にたんぱく質の「質」は身長を伸ばすのにめちゃくちゃ相関があることがわかりました。

つまり、質のよいたんぱく質を摂ると言うことは身長を伸ばすためには絶対に必要と言うことがわかります。

たんぱく質を多く含む食べ物としては

  • 鶏肉
  • サバ
  • たまご

などです。

とくにたまごはたんぱく質の宝庫で、2016年のアーカンソー大学から出された論文では「たまごを食べることと身長の伸びは関連している」ということがわかっています。

卵を1日に2個食べるグループは、1日に1個食べるグループより身長が高くなったそうです。

卵もたんぱく質の宝庫ですが、コレステロールなどが気になるようなら「プロテイン」がおすすめ。

f:id:sasaki4591:20210519192429j:plain

肉よりもたんぱく質の吸収率が高いので、とくに部活を始めた時期や運動量が多くなってくる時期には必ずプロテインは摂ってください。

プロテイン=太る」というイメージがありますが、脂肪分が少ないプロテインはダイエット食としても有名なので、成長期の時期はプロテインを摂取するようにしましょう。

1日のたんぱく質の摂取量としては、成長期の場合は体重当たり1gほど摂ってもOKです。

成人の場合は体重当たり0.8gですが、成長期の場合はより多くのたんぱく質の摂取を意識するようにしてください。

ただし、摂りすぎると下痢や便秘の症状が出るので、もしこのような症状が現れたら減らすようにしましょう。

以上が身長を伸ばすための食事マニュアルです。

大前提として「たくさん食べる」ということは覚えておいてください。

運動編

f:id:sasaki4591:20210518154619j:plain

ではつぎに、身長を伸ばす運動マニュアルです。

成長期に筋肉をつけると身長の伸びが止まってしまう噂がありますが、これは科学的にみれば都市伝説になります。

確かに、ボディビルダーレベルで筋肉をつけてムキムキになると、筋肉が骨の成長を邪魔してしまいますが、単純な運動や筋トレは関節や筋肉を痛めない限り、成長ホルモンをたくさん分泌して身長を伸ばすことにつながります。

関節や筋肉を痛めてしまうと、治るまで運動ができなくなるので運動による成長ホルモンの分泌がなくなって、身長が伸びにくくなるという負のスパイラルに陥ってしまいます。

f:id:sasaki4591:20210607172303p:plain

 この負のスパイラルを起こさないために、2007年の群馬大学大学院から出された「身長の伸びに合わせた運動マニュアル」を紹介します。

基本的には、成長期が終わるまでは無理な筋トレは必要ありません

運動としては、基礎体力をつけるような「かけっこ」や「鬼ごっこ」など、動くことが重要になります。

f:id:sasaki4591:20210607172756p:plain

2013年のバース大学の研究では、持久力運動とスプリント運動が筋力トレーニングと比べて成長ホルモンの分泌を上げるというデータが出ています。

つまり、長時間動くことが大切といえます。

筋力トレーニングをしてもよい目安は、成長期が終わって身長の伸びが1年に数cmくらいになってからにしましょう。

あと、運動を始める時間ですが、成長ホルモンが分泌しやすい時間帯は朝よりも夕方です。

なので、朝たくさん運動するよりも夕方たくさん運動する方が身長を伸ばすには有効になります。

以上が身長を伸ばす運動マニュアルです。

とにかく「運動してたくさん食べる」ということを覚えておいてください。

睡眠

f:id:sasaki4591:20210513055621j:plain

そして最後が「睡眠」です。

睡眠は成長ホルモンを分泌するために最も重要な部分。

1日の6~7割は睡眠によって成長ホルモンが分泌されるといわれ、食べて運動して成長ホルモンを分泌させやすくしたら睡眠を取る、というのが身長を伸ばすための流れとしては重要になります。

では、どのくらい寝ればよいのでしょうか?

アメリカ国立睡眠財団から推奨睡眠時間というのが出されていて

  • 1~2歳・・11~14時間
  • 3~5歳・・11~13時間
  • 6~13歳・・9~13時間
  • 14~17歳・・8~10時間

の睡眠時間が推奨されています。

成長期である13歳頃というのは、確実に9時間以上の睡眠が必要ですし、身長の伸びが止まる18歳頃までは8時間以上の睡眠というのが必要になってきます。

成人であれば睡眠時間はこれよりも少なくても問題ありませんが、身長の伸びが止まっていない人は9時間は睡眠時間を確保するようにしましょう。

f:id:sasaki4591:20210608060021j:plain

あと「何時に寝れば良いの?」ということですが、基本的に学生であれば学校に行かなければならないので、7時に起きるとしたら9時くらいに寝なければ十分な睡眠時間は確保できません。

夏休みなどの長期の休みでも、1日の流れであるサーカディアンリズムを大切にしないと質のよい睡眠を取ることが難しくなります。

質のよい睡眠を取るためには、朝起きたら朝日を浴びて夜寝るときに重要なメラトニンというホルモンを出す必要があります。

つまり、身長を伸ばしたいのであれば、規則正しい生活をするように心がけてください。

まとめ

以上が身長を伸ばすための「食事・運動・睡眠」マニュアルです。

しっかり身長に関連する栄養素を食べて、身長を伸ばす運動をして、質のよい睡眠でたくさん眠る。

身長が170cm以上になるためにぜひ、実践してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身長を3cm伸ばす方法!誰でもできる簡単な3つのやり方を完全公開!

f:id:sasaki4591:20210525055714j:plain

今日は、誰でもできる身長を高く見せる姿勢のつくり方をお伝えしていきます。

こちらの記事↓

科学的根拠あり!身長を180cmまで伸ばす7つの方法

で疑問の多かった、成長が止まってしまった人向けの身長を伸ばす方法です。

実は、姿勢を変えることによって3cm以上は身長を伸ばすことができるので、ぜひ最後までご覧ください。

また、身長が止まっていない人も姿勢を整えると言うことは、骨の成長にとても役立つので、姿勢を整えながら身長を伸ばしたい人にもおすすめの内容になっています。

身長が低く見える3つの姿勢

まずは、本日の流れから。

身長が低く見えてしまう3つの姿勢として

  1. 円背
  2. 骨盤後傾位
  3. 内反膝

これら3つがあります。

これらを改善しながら、身長を高く見せるための肩幅の広げ方も紹介していきます。

では、一つずつ解説していきます!

円背の改善

f:id:sasaki4591:20210525060626p:plain

円背というのは、簡単に言えば「猫背」のことです。

 当たり前ですが猫背というのは、背中が曲がって身長が低く自信が無いように見えてしまいます。

これを改善していくことで身長が高くなりますが、よくある「背筋を伸ばしなさい」だとずっと意識していないと改善できません。

これは、現実的ではないですよね。

なので、円背の原因となる筋肉をしっかりと伸ばして、背中が円くならないように身体を後ろに引っ張ってくれる筋肉を鍛えていくことが重要になります。

そもそもヒトは円背になりやすいのか?

なぜ、ヒトは円背になりやすいのか?解剖学的観点から紐解いていきます。

ヒトというのは、背骨という1本の柱を支柱としてつくられています。

この背骨は「頸椎・胸椎・腰椎」の3つにわかれていて、それぞれが湾曲して姿勢をつくっています。

f:id:sasaki4591:20210525061559j:plain

そして、背骨の前には必ず臓器が存在します。

さらにこれら臓器を守るために筋肉や脂肪、皮膚というのがあります。

では、背骨の後ろ側はどうでしょう?

背骨の後ろ側は臓器がなく、筋肉と脂肪、皮膚だけです。

当たり前ですが、臓器が前側にあることで身体は前側の比重が重くなってきます。

つまり、何もしなければ体は前に前に曲がっていくのです。

f:id:sasaki4591:20210525233226j:plain

そして、体が前に曲がった楽な姿勢を続けていると、徐々に頸椎から胸椎にかけて曲がってしまう猫背、円背が出来上がってしまいます。

では、円背に対してどのように対処していけばよいのでしょうか?

前側にある臓器を後ろにずらすことは不可能なので

  1. 前側の筋肉をしっかり伸ばす。
  2. 後ろの筋肉を強くする。

この2つが重要です。

よく、背筋が重要ともいわれていますが、これだけでは姿勢は変わりません。

まずは、前側にある筋肉を緩めることが重要

前側に姿勢が倒れているということは、骨と骨に付く筋肉というのは縮んでいる状態です。

この縮んでいる状態を長期間放置しておくと、この状態で固まってしまい筋肉が短く硬くなってしまうので、まずは前側にある筋肉を伸ばして緩めるようにしましょう。

で、ここで伸ばしておきたい筋肉が「大胸筋」。

大胸筋は腕立て伏せなどで鍛える筋肉です。

上腕骨から鎖骨につく筋肉なので、伸ばし方としては手を後ろに組んでそのまま上にあげていくストレッチになります。

f:id:sasaki4591:20210525233817p:plain

超簡単な方法ですが、長期間硬くなってしまった筋肉というのは、筋肉だけではなく関節も硬くなっているので、数十秒伸ばすだけでは柔らかくはなりません

関節を伸ばすには最低でも10分は伸ばしておきたいので、ここでのおすすめはストレッチポールです。

f:id:sasaki4591:20210525233954p:plain

単純にストレッチポールに乗ってのんびりしているだけで、筋肉と関節を伸ばすことができます。

そして大胸筋をしっかりと伸ばしたら、背中を後ろに引っ張ってくれる筋肉を鍛える必要があります。

背中には「胸腰筋膜」という、体を前にいかせない筋のバンドみたいなものがあり、ここについている筋肉が「広背筋と大殿筋」。

この2つの筋肉を鍛えていくことによって、背中を後ろに引っ張ってくれる胸腰筋膜を強くしてくれるので、体が前にいかなくなり円背を改善することができます。

この2つの筋肉をしっかり鍛えたら、次はしっかりと広背筋と大殿筋が連動してスムーズにはたらくように筋肉を動かしやすくしていきます。

f:id:sasaki4591:20210525235405j:plain

胸腰筋膜という姿勢をを整える筋膜というのは、背中にある「ゴムバンド」みたいなもので上側を引っ張る広背筋と、下側を引っ張る大臀筋が一緒にはたらいてこないと、きれいな姿勢はつくりにくいです。

なので、2つの筋肉をしっかり筋トレして個別に強くしたら、次に「一緒にはたらかせる運動」をしていきましょう。

おすすめの運動は「四つん這い」。

四つん這いで腕と脚を同時に上げる運動です。

f:id:sasaki4591:20210527054223p:plain

文章だとお伝えしにくいので、以下の動画を参考にしてください。

youtu.be

 以上が、胸腰筋膜という背中のバンドの張りを強くするための筋トレ方法になります。

基本的に筋トレに関しては、こちらで書いている「身長を伸ばすストレッチ!まだ間に合う正しい筋力トレーニング方法」を参考にしてください。

もし、まだ成長期が来ていない、がっつり筋トレをしてはいけない方は四つん這いの運動をきれいなフォームでやるようにしましょう。

四つん這いの運動は、関節や筋肉にかかる負担を最小限に抑えた姿勢を整えるエクササイズになります。

また、成長期が終わってがっつり筋トレしてもよい方は広背筋と大臀筋を個別に鍛えてから四つん這いの運動で2つの筋肉を連動させる流れで実践してみてください。

肩甲骨を内側に引っ張ってくれる筋肉を鍛える

f:id:sasaki4591:20210527060538j:plain

では、つぎに肩甲骨を内側に引っ張ってくれる筋肉を鍛えていきます。

胸腰筋膜を強くするだけでは背中は伸びますが、円背を改善するには不十分なので肩甲骨の内側の筋肉の筋トレをしていきます。

「どうして肩甲骨?」と思われる方もいるかもしれませんが、一度背中を丸めて猫背になってみてください。

猫背になると肩が前に出ます。

肩甲骨は肩と連動して動くので、肩が前にいくと肩甲骨が外側に開いていきます。

逆をいえば、肩甲骨を内側に引っ張ってくれる筋肉がしっかりとはたらいてくれることによって、肩甲骨が外に開かなくなるので肩が前にいかなくなり、円背にもなりにくくなります。

肩甲骨を内側に引っ張ってくれる筋肉はいくつかありますが、一番効果が高い大きな筋肉としては「僧帽筋中部・下部繊維」です。

f:id:sasaki4591:20210527061002j:plain

肩甲骨と背骨につく筋肉になります。

肩を後ろに反らしたときにはたらく筋肉です。

鍛え方としてはこちらの動画を参考にしてみてください↓

youtu.be

言葉で説明するよりもわかりやすいと思うので、ご了承ください。

以上が円背、猫背を改善するためのトレーニングになります。

身長を高く見せるためには、猫背を治すことが一番効果があるので一つずつでもよいので実践してみてください。

骨盤後傾位の改善

2つ目に改善したいのが「骨盤後傾位」。

これは円背とも密接に関係していますが、骨盤が後ろにお辞儀をしてしまっている状態のことです。

f:id:sasaki4591:20210527082253p:plain

この骨盤後傾位になっている方は、背中も丸まりやすいですしお腹もポコッと出ている姿勢になりますので、とてもかっこ悪い姿勢になってしまいます。

この姿勢の治し方はすごく簡単!

それは

  1. ハムストリングスを伸ばす。
  2. 大腿四頭筋を鍛える。

この2つです。

ハムストリングス

ハムストリングスとは太ももの後ろの筋肉のことです。

f:id:sasaki4591:20210527082905j:plain

ハムストリングスは、骨盤から脛骨、腓骨という膝の下にある骨にくっついている筋肉で、このハムストリングスが硬くなることによって骨盤を後ろ側に引っ張ってしまうことが起きます。

大腿四頭筋

大腿四頭筋というのは、太ももの前にある筋肉。

f:id:sasaki4591:20210527083236j:plain

この筋肉はハムストリングスと真逆の力があり、骨盤を前にお辞儀させるような作用があります。

つまり、骨盤後傾位になってしまうということは、骨盤を後ろに引っ張っているハムストリングスが硬くなって、骨盤を前にお辞儀させる大腿四頭筋が 弱くなっているということです。

なので、ハムストリングスを伸ばして大腿四頭筋を鍛えることが重要。

ハムストリングスの伸ばし方としては、前屈で膝を伸ばしながら身体をお辞儀させる運動が有効です。

f:id:sasaki4591:20210527083650j:plain

 これを反動をつけずに、30秒5セット。

筋肉を伸ばすにはこの時間とセット数がもっとも有効になります。

つぎに、大腿四頭筋を鍛える方法としては、スクワットがおすすめ。

f:id:sasaki4591:20210527083950j:plain

スクワットは大臀筋も一緒に鍛えることができるので、ぜひ実践してみてください。

この骨盤後傾位と円背姿勢というのは密接に関係しているので、この2つの姿勢を正すことによって「首・背中・お尻」が真っ直ぐ伸びるかっこいい姿勢ができあがります。

内反膝

つぎ、3つ目が「内反膝」。

内反膝とは「がに股」のことです。

f:id:sasaki4591:20210527192119j:plain

脚と脚をくっつけて、膝の間に大きな空間がある方は内反膝だといいます。

このようなヒトは、脚の内側の筋肉が弱くなっていることが内反膝の原因になります。

一言で内側の筋肉といっても様々ありますが、すべての筋肉に共通することが脚を閉じるときにはたらく筋肉になるので、関節に負担がかかりにくい筋トレをしましょう。

詳しいトレーニングの仕方は以下の動画を参考にしてください。

youtu.be

身長を伸ばすという部分では円背や骨盤後傾位と比べると効果は薄いので、優先順位としては低いですが、きれいな脚になるためには重要な要素になります。

以上が身長を高く見せるための改善方法です。

身長を高く見せる肩幅のつくりかた

f:id:sasaki4591:20210527194156j:plain

では、最後に身長を高く見せるための肩幅のつくりかたをお伝えします。

やはり、肩幅の大きい方は確実に身体を大きく見せて身長も高く見せることができます

で、肩幅を大きく見せるには

  1. 僧帽筋上部繊維
  2. 三角筋

を鍛えることが大切になります。

僧帽筋上部繊維

僧帽筋上部繊維というのは、背骨から鎖骨、肩関節につく筋肉です。

f:id:sasaki4591:20210527061002j:plain

肩こりの筋肉といわれ、肩の上にある筋肉になります。

この筋肉を大きくすることによって、肩の横幅と言うよりも上側のボリュームを増やすことができます。

この筋肉は肩をすくめるときにはたらく筋肉になるので、ダンベルなどを持って肩をすくめるだけで鍛えることができます。

三角筋

三角筋は、肩の外側についている筋肉です。

f:id:sasaki4591:20210527195446p:plain

 三角筋は肩の横のボリュームを厚くするために鍛えます。

肩を外側に開くときにはたらく筋肉になるので、腕立て伏せなどがおすすめです。

この2つの筋肉のボリュームを厚くすることによって、肩幅が広くなってくるのでぜひ、実践してみてください。

まとめ

身長を高く見せる姿勢というのは、見ている方を惚れ惚れさせるきれいな姿勢ですし、姿勢を整えると脳にも酸素がいきやすく、脳機能も向上します。

ぜひ、この記事を参考に姿勢を正すやり方を実践してみてください。